こんにちは、国際貿易動向を伝えるメディアLanesです。(Xはこちら)今回は編物製衣類産業の国際貿易データから輸出入の傾向を解説します。この記事をご覧いただくことにより、編物製衣類産業の国際的な動向の変化を知ることができます。

編物製衣類産業における傾向と主要な産業をまとめると以下の通りです。

  • 世界の編物製衣類に関わる製品[第61類:衣類及び衣類附属品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)]の貿易取引金額(輸入金額)は、2004年のおよそ13.0兆円から、2023年ではおよそ32.5兆円と20年間で2.50倍に成長しています。
  • 2023年で輸出金額の最も大きい国は中国でおよそ11.6兆円です。その後バングラデシュ、ベトナムが続いています。
  • 2023年で輸入金額の最も大きい国はアメリカでおよそ6.3兆円です。その後ドイツ、フランスが続いています。
第61類 編物製衣類の国際貿易統計概要
第61類 編物製衣類の国際貿易統計概要

※本来はドルベースでの比較が良いと思いますが、今回は分かりやすいように日本円に変換しているため、時系列データは為替の影響を含むものになっています。数字の増加や減少傾向はそちらを考慮の上捉えていただければと思います。

※世界の貿易金額の参考地として「輸入金額」をベンチマークしています。これは国内に到着した商品の記録として、正確性が比較的高いと判断するためです。一方で輸入金額はCIF価格ベースで報告されるため、商品自体の価値に加え、輸送費や保険を含めた金額であることに留意くしてください。

※上記のすべての情報は、あくまで参考として善意で提供されており、データや情報が将来にわたって正確であるという保証はありません。情報を利用する際には、ユーザー自身の判断と責任でご利用ください。

世界の輸入金額傾向

編物製衣類の輸入金額20年推移
編物製衣類の輸入金額20年推移

編物製衣類に関わる製品[第61類:衣類及び衣類附属品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)]は、2023年の輸入金額ではおよそ32.5兆円となっており、HSコードの上2桁[類]の97類中、[第17位]の金額となっています。

また、[第61類:衣類及び衣類附属品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)]の輸入金額は、2004年のおよそ13.0兆円から、2023年では32.5兆円と20年間で2.50倍に成長しており、成長率は97類中[第70位]となっています。

主要な輸出国と輸出金額の傾向

編物製衣類の輸出金額上位5カ国の輸出金額推移
編物製衣類の輸出金額上位5カ国の輸出金額推移

上のグラフは[第61類:衣類及び衣類附属品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)]の輸出金額ランキングTOP5の国々を示しています。2023年における輸出金額は1位が中国でおよそ11.6兆円です。続いて2位バングラデシュがおよそ3.8兆円3位ベトナムが2.1兆円4位ドイツが2.0兆円5位イタリアが1.6兆円となっています。

衣類は軽工業にあたり、電気製品や重工業と比較すると付加価値が出しづらい性質もあり、生産や輸出の拠点は人件費の安い国に集中する傾向にあります。中でも中国は電気製品等と比べてもこの衣類や繊維に関する産業は早い時期から頭角を表しており、20年前から既に世界の中でも輸出金額をリードしていました。最近はバングラデシュやベトナムといった、同じく比較的人件費の安い国々からの輸出金額が増加しています。

2023年における編物製衣類の国別輸出シェア
2023年における編物製衣類の国別輸出シェア

2023年の輸出金額における各国のシェアです。トップ5の内、中国、バングラデシュ、ベトナム、ドイツの4カ国で世界の輸出金額の50%を占めています。世界の編物衣料の大半がこれらの国から輸出されているものであると言っても過言ではないでしょう。

主要な輸入国と輸入金額の傾向

編物製衣類の輸入金額上位5カ国の輸入金額推移
編物製衣類の輸入金額上位5カ国の輸入金額推移

上のグラフは[第61類:衣類及び衣類附属品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)]の輸入金額ランキングTOP5の国々を示しています。2023年における輸入金額は1位がアメリカでおよそ6.3兆円です。続いて2位ドイツがおよそ3.0兆円3位フランスが1.8兆円4位日本が1.7兆円5位イギリスが1.6兆円となっています。

輸入はやはり人口規模と経済の成熟度に応じて先進国で上位を占めています。中でもやはりアメリカは最大の需要地であり、2位のドイツと比較しても2倍以上の輸入金額となっています。

2023年における編物製衣類の国別輸入シェア
2023年における編物製衣類の国別輸入シェア

2023年の輸入金額における各国のシェアです。トップ5の国々に加えてイタリア、スペインを含めて世界の輸入金額の50%を占めています。

参考:第61類に含まれる項目一覧(HSコード)

6101:男子用のオーバーコート、カーコート、ケープ、クローク、アノラック(スキージャケットを含む。)、ウインドチーター、ウインドジャケットその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限るものとし、第61.03項のものを除く。)
6102:女子用のオーバーコート、カーコート、ケープ、クローク、アノラック(スキージャケットを含む。)、ウインドチーター、ウインドジャケットその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限るものとし、第61.04項のものを除く。)
6103:男子用のスーツ、アンサンブル、ジャケット、ブレザー、ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ(水着を除く。)(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6104:女子用のスーツ、アンサンブル、ジャケット、ブレザー、ドレス、スカート、キュロットスカート、ズボン、胸当てズボン、半ズボン及びショーツ(水着を除く。)(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6105:男子用のシャツ(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6106:女子用のブラウス、シャツ及びシャツブラウス(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6107:男子用のパンツ、ズボン下、ブリーフ、ナイトシャツ、パジャマ、バスローブ、ドレッシングガウンその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6108:女子用のスリップ、ペティコート、ブリーフ、パンティ、ナイトドレス、パジャマ、ネグリジェ、バスローブ、ドレッシングガウンその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6109:Tシャツ、シングレットその他これらに類する肌着(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
611:ジャージー、プルオーバー、カーディガン、ベストその他これらに類する製品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6111:乳児用の衣類及び衣類附属品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6112:トラックスーツ、スキースーツ及び水着(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6113:衣類(第59.03項、第59.06項又は第59.07項のメリヤス編物又はクロセ編物から製品にしたものに限る。)
6114:その他の衣類(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6115:パンティストッキング、タイツ、ストッキング、ソックスその他の靴下類(段階的圧縮靴下(例えば、静脈瘤症用のストッキング)及び履物として使用するもの(更に別の底を取り付けてないものに限る。)を含むものとし、メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6116:手袋、ミトン及びミット(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
6117:その他の衣類附属品(製品にしたもので、メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)及び衣類又は衣類附属品の部分品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)